スイスからお届け!
痛み、不安、恐怖にフォーカスした人生から
ワクワク輝く未来へ
意識療法士®認定講師まさよです。
♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜~ ♪ 〜〜〜♪
意識療法士Ⓡは日本意識療法医学研究会の認定資格で、
整体・リンパマッサージやカウンセリング、コーチングなどの
統合化された意識療法を施術することができます
↓↓↓
目次
スイスに来る前のまさよのこと知りたい方はこちら
↓↓↓
まさよの詳しいプロフィールはこちら 1966年から現在
スイスには1989年から在住
子供は22歳と25歳
57歳の前向きな未亡人です!
**************************************
1999年日本人女性Mさんと
日本語のシュピールグルッペ
“エッグおやこの会”を立ち上げる
当時の活動を紹介された新聞記事
現在もエッグおやこの会を引き継ぎ
ウースターたまごの会として
活動を続けておられます
↓↓↓
ウースターたまごの会
自分も含めそかく、孤独になりがちな
外国暮らしの仲間達と交流を深め
現地の暮らしをいかに快適に過ごせるように
なるか、お茶の時間に情報交換しあう
反面、スイス人と日本人の子育て感の
違いで人間関係に悩んだことも。
**************************************
2004年から2009年にかけては
ウースターのバザラの店主Mさん主催の
食の市(Foood Markt) にて
料理好きな日本人女性達と一緒に
日本食、和菓子、惣菜等を提供し
日本人とスイス人の交流にも企画参加する
その頃からスイス在住経験を生かして
スイスに住む日本人とスイス人、外国人の方の橋渡しを
催し、交流会、通訳等を通じてしたいなと思っていた。
**************************************
スイス人のママ友仲間から寿司教室をして欲しい
とのリクエストを受け、1年間定期的に
DübendorfのFamilienzentrumで開催
*************************************
仲良くなったブラジル人とフィリッピン人の
女性と異文化交流の会
(IKI: Interkultureller Infotreff)を
Dübendorfの Familienzentrumで立ち上げる
Ima, Nadjara & Masayo↓↓↓
外国人が興味のあるテーマを選びそれに適した
講師をお呼びしてスイスで暮らす外国人が
必要な情報を提供。スイス人も多数参加して
下さり、異文化交流に貢献 (約5年間活動)
********************************
そこに参加する国際結婚組の日本人の方や
駐在で一定期間滞在される日本人の方に
ボランティア通訳をするうちに異文化通訳
(Interkulturelles Dolmetschen)
と言う職業に大変興味を持つ。
約1年講座に通い資格取得
↓↓↓
Interpret: Interkulturelles Dolmetschen & Vermittelen

異文化通訳講座の仲間達と
この職業は医療、教育、社会福祉が
主な通訳分野ですので
家庭医、大学病院、精神科、老人専門科、心理カウンセリング、
学校(幼稚園、小学校、中学、職業訓練学校)
社会福祉事務所等が主な通訳現場
スイス全土を異文化通訳者として飛び回る
医療通訳を通し、心の不調から体調を崩され、
鬱や自律神経失調症、統合失調症、
さらには自殺願望等の方がいることを知り
心と体の密接な関係に気付き
深い関心を持ちました
電話通訳の資格も取り、自宅もしくは
外出先で病院等からの緊急の電話通訳の
依頼も受ける
********************************
2013年12月主人(当時47歳)が脳梗塞発症
重度の右半身麻痺と言語障害に
(父も53歳の時に脳梗塞発症していた)
保険でカバー可能範囲のスイスのリハビリでは
進歩に限度があるのを感じ、
自ら理学療法、作業療法、言語療法を
習い主人と実践の日々。
大好きな生きがいでもある通訳の仕事も
主人のリハビリを優先し、断ることも度々。
男の子二人を抱え
職業訓練先探し(Lehre/レーレ)や
子供達の思春期にも直面。
主に主人の世話にいっぱいいっぱいで
今まで付き合いのあった友人達とも
疎遠になりがちになる。
それまで健康だけが取り柄だったが、
今まで経験したことのない何日も続く頭痛や
体の不調、疲労感を感じるようになりました。
**************************************
そんな頃、意識療法/統合療法と出会い治療を受ける
施術中に初めて足のむくみを指摘され
“あっ本当だ”と知った
どんなに自分の体を見ていなかったか
自分の体の不調のサインさえも気付かない
自分の体と心に向き合っていない
自分を大切にしていなかったか気付く
そして自分の体調も回復し
心も前向きに変わってきたのを実感
まずは自分が好きな事を優先して
楽しく生きることの大切さを学ぶ!
自分の経験と意識療法/統合療法を通じて
スイスで暮らす女性の支援を一生の仕事に
しようと資格を取得し、
意識療法士® の仕事を始めました。
自宅で知人、友人らに施術を始める
月に1、2回はZoomを使ったオンラインセミナーで
日本の意識療法士仲間と研修会に参加して
新しい情報とスキルアップにつとめております
**********************************
2017年3月主人の突然の死を乗り越え
同年5月自宅をリフォームして治療院
Zürich Lymph-Seitai Smileを正式オープン
2019年7月から3部屋の治療院を自宅隣りにリニューアールオープン
整体、統合療法用の治療室、待合室、ワークショップ・陰ヨガセッション・瞑想セッション用の部屋でより寛げる空間を提供しております。
2020年3月からはコロナヴィールスの影響でオンラインのサービスも提供
自宅にいながら移動時間もなく気軽にカウンセリング・陰ヨガセッション・瞑想セッションもカウンセリング・コーチングを組み合わせてご利用頂いております。
・私自身が主人の病気、介護、リハビリの悩み
を長く抱え、自立・克服・
そして最愛の主人の死の悲しみを乗り越えた経験。
・スイスの義理の母(乳癌からの肺、脳への転移)
の末期癌
・スイスの叔母の尊厳死(全身性エリテマトーデス、脱水症状からの脳梗塞 →半身麻痺と言語障害)
Patientenverfügung (万が一の時の為の事前医療指示書)提示で延命治療は拒否
・スイスの義理の父の (前立腺癌からの骨転移、脳への転移)の末期癌
・父の老衰を最後まで寄り添い、看取った多数の経験から
特にパートナー、身内の方が病気、もしくは失くされてツライ思いをされている女性、シングルマザーの方達の治療・支援に力を入れています。大変な状況の中でも全ての女性に幸せな未来が待っています!
*2017年に実の父、主人、義理の父と
大切な家族を3人失いました。
治療に来られたクライアント様が帰る時には
体の痛みと心の不調から解放され
まるで違う明るい表情でお帰りになられる時に
この仕事をしてよかったと
幸せと喜びを感じます。
質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのご予約、お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせ後24時間以内にメールを返信いたします。