さて今日は前回の続きです。
花粉症の原因と対策 パート1
花粉症つながりで
白血球の一種のマクロファージに
ついてお話しします。
マクロファージとは白血球の中にある
免疫細胞の一つで体内に入って来る細菌や
ウイルスを捕食して消化する掃除屋の役割を果たします。
このマクロファージが活発に体内で
働いてくれないと免疫力が低下して
風邪を引きやすくなったり、
疲れやすくなったりします
今の時期だと花粉症が前よりひどくなったと
言うことになります
そしてマクロファージの苦手なものがあります
それは
ストレスです
ストレスが増えるほどマクロファージの力は
弱くなっていることが研究でわかっています
ストレスといっても
物理的ストレス:
過度な運動、冷暖房による暑さ、寒さ。
手術や出血。気圧の変化
化学的ストレス:
大気汚染、飲酒、喫煙
精神的ストレス:
対人関係、挫折、失敗、失恋、離婚、転勤、失業、
進学、転校、成績不振、いじめ、転居、家庭内暴力
色々あります。。。
あんまり頑張って動きすぎたなと
思ったらしっかり休む
飲みすぎたなと思ったら休肝日をもうける
精神的ストレスは買い物、カラオケ
友人とのおしゃべりでリフレッシュして気分転換
あなたが:
楽しいな
おもしろいな
ワクワクするな
リラックスできることは何ですか?
マクロファージを弱めないような
ストレスのない生活を
ちょっと意識して心がけてくださいね。
次回は
マクロファージを活性化するための
LPS(リポポリサッカライド)と
呼ばれる物質(食べ物)についてお話ししますね
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました
皆さんにワクワクと幸せを💖💖💖
ラムサワー まさよ
【無料本性診断】で
あなたの気づいていなかった自分や
未来の診断!で楽しんでみませんか。
意外なあなたが発見できるかも!?
画像をクリック↓↓↓
スイスで楽〜に生きるメルマガの無料登録申し込みはこちらをクリック
💖スイス在住の方のプログはこちらでーす。💖
ちょっと気になる〜なクリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
Twitter始めました。
インスタグラムやってま〜す。
フォーローよろしくお願いします。
スイス 海外生活・情報ランキングに参加中
よろしかったらクリックして見てくださいね。
↓ ↓ ↓
♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜
お問い合わせは
maramsauer(at)bluewin.ch
076 446 7089
までお気軽にどうぞ。
♪〜〜〜♪〜〜〜♪〜〜〜